camelife

カメラと写真の日々を綴っていきます

ライカ購入後の機材整理

ライカ購入後の機材整理を考える

ライカを購入してから、ライカの撮影体験が良すぎてライカ以外のカメラをほぼ使わなくなってきました。

 

そのため、このタイミングで一度機材整理をすることにしました。

 

どういう方針でいくのかなかなか難しいですが、メインカメラがライカになりましたので、基本的に写真撮影はライカを使うという前提で、ライカでは補えない撮影シーンを整理し、そこをどのカメラでカバーするかというのを考えることにしました。

Leica M11 / SUMMICRON-M f2.0/50mm

ライカでカバーできない撮影とは

まずマニュアルフォーカスなので、どうしてもオートフォーカスが必要となる場面はライカでの撮影は厳しくなります。自分の場合は子どもの写真を撮るので、動き回るシーンではどうしてもオートフォーカスが必要になります。

 

また、子どもの発表会など、移動ができなかったり近づくことができない場所での撮影は望遠レンズが必要になります。ライカでは75mmや90mmのレンズもありますが、単焦点レンズなので、撮影の際に移動できない環境において望遠レンズのように自由に画角を調整することができません。また、レンジファインダーでのピント合わせなので、望遠になるほどに難しくなるという懸念があります。

 

あと、ライカでカバーできないのは動画ですね。もともと動画撮影はしていなかったのですが、最近は子どもの成長する姿を動画で残したくなってきており、動画機材についても考えていきたと思っています。

 

ライカ以外で検討するカメラ

以上のような背景から、オートフォーカスが使えるカメラと動画用のカメラを検討していこうと考え始めました。

 

ライカ以外にSony a7iii、Fujifilmのx100v、GR3xを所有しているので、a7iiiはオートフォーカスが使える機材として残しておく選択肢もあるんですが、ちょっと大きくて持ち出すのが億劫になってきており、ほとんど使わなくなっていたので、一旦全て手放して、ゼロから改めて整理して考えるということに決めました。

 

改めてカメラのリセールバリューの高さに驚く

ということで、3台のカメラを手放したわけですが、全て人気の機種ということもあり、かなり高額で売却することができました。特に、x100vとGR3xは購入した価格よりも高く売却できています。

 

基本的にカメラは「購入金額-売却金額」で考えることで、高額なカメラでも購入する際の気持ちが楽になります。

 

今回は3台のカメラを全て手放しましたが、結果的には購入した時の代金がほぼ戻ってきたような状況になりました。

 

ということで、資金は調達できましたので、この後購入する機材を考えていきたいと思います。